HOME > ホッと一息
本日三鷹で9時頃から かなりの雨風が吹きだしました。
風の吹く音がかなり響き、7階のためかビルも少々揺れます。さらには「きゃー」という声も聞こえたりして。
外を見下ろすと頑張って傘をさし続ける人や、あきらめて濡れて歩く人など様々です。皆さま 本日の外出はなるべく避けられた方が良さそうですよ。
電車も遅延だけでなく、止まってしまうかもしれません。
ご注意を!!
今年の復活祭は3月31日でした!
イースターエッグを頂き、我が家でお祝い♪♪
*復活祭とは......春分の後の最初の満月の日の次の日曜日 キリストが死後3日目にして甦ったことを記念し、春の甦りを祝うお祭り
3月30日、主催する小金井坂下ワンワンパトロール隊で、都立武蔵野公園内の清掃活動ボランンティアをしました。
公園内のすべてを清掃するにはあまりにも広過ぎるため、林の中とくじら山原っぱのゴミ拾い!!
最近隠れた名所と云われ、満開の桜を楽しみに来られる人が多い公園だけに、持ち帰らず放置したゴミがたくさんあるかと覚悟して探しましたが、あまりの少なさにビックリでした!
次男の高校野球チームが予選を勝ち上がり、本大会に出場できることになりました!!
ぎりぎり5対4での勝利。
次男は珍しく3安打 3打点 1盗塁 (鈍足なんです......)と活躍しました。
おっかけ親父としては 嬉しい限りです。
横浜アイメイト支援基金主催の第12回アイメイト・チャリティーコンサートに、ボランティアスタッフとして参加してきました。
今回は 「 古武道 」 という演奏者のそれぞれの名前から一文字を取った3人のユニットでした。
チェロの古川 展生、ピアノの妹尾 武、尺八の藤原 道山と、それぞれ一線で活躍する3人の素晴らしい音色に感動!!!
そして現役アイメイト23頭、アイメイトにならなかった犬やリタイヤ犬などの広報犬10頭がお迎え、お見送りする姿は圧巻。
我が愛犬セーヌも広報犬としての参加依頼がありましたが、人間年齢120才直前という、超高齢の為、家での留守番となりました。
今日は子供のお弁当の日
衝動買いしたパンダおにぎり器で5匹のパンダができました。
目の位置などでセンスが問われます。
新幹線のはやぶさに乗車中です。
2月10日に法人のお客様の従業員さんと一緒に参加させていただいて、救命救急の講習を受けてきました。
2月27日に認定証をいただき改めて受講内容を思い出しました。
講習は胸骨圧迫、人工呼吸、AED使用等の実技も含めた内容で、実際に人形を使って体験しました。 事故と同じでないのが一番ですが、万が一心肺停止の方に遭遇したときに実践できるように、心がけて行きたいと思います
亀戸天神の梅ももう少しできれいに咲き誇りそうです。
仕事の関係でこのあたりはよく通りますが、いまだにスカイツリーは登ったことがありません。
そろそろ一度登ってみたいものです。
少しは空いてきたかな??
仕事の帰り路、神田明神に立ち寄ったら結婚式に遭遇!
人間国宝・尾上菊五郎の長男・尾上菊之助と人間国宝・中村吉右衛門の四女との結婚式でした。
神主の行列、江戸火消しの威勢の良い「木遣り」、神輿の行列と江戸時代にタイムスリップした様でした。
2月2日(土)西葛西駅において、代協城東支部の活動で献血のお声かけを致しました。
自らも無事に採血(40回目←自慢)を済ませ、早く?再生するようにお昼には焼肉を食べました。ご協力のお申し出があった人数は149名、実際の献血者数は109名。
当日の健康状態などで結果として献血はできなくても、貴重なお申し出に感謝致します。
昨年度を上回る数字になったので、とても嬉しく思います。
ありがとうございました。
掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断転写・転載・公衆送信などを禁じます。
Copyright©
保険相談 見直し.jp - 武蔵野 | 武蔵野あんしんサービス All Rights Reserved. / Powered by 京応保険設計